NTTの固定ipについて教えます
NTTの固定ipについて教えます
NTTの固定IP | 05月03日更新

NTTのOCN「SIM」料金プランは?

NTTのOCNで契約できる「SIM」の料金設定について、詳しく紹介したいと思います。
まずSOHO向けには、個人向けのOCNモバイルONEで十分な機能が備わっています。
月額1600円で通話SIMがレンタルでき、OCN光に加入するとそれが月額200円になります。
続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

NTTのOCNサービス!SIMと固定ip

NTTのOCNが提供するSIMカードと、固定ipアドレスがついた光回線プランの説明をしたいと思います。
外出や出張対応が多い会社に向けた、モバイルプランがあります。
まずSIMカードについての説明ですが、SIMカードとはデータ通信や音声通話を行う際に必要となるチップカードのことです。
スマホに差し込んで使うあのSIMカードのことで、法人向けにプロバイダーが貸し出しているところがあります。
続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

NTTで固定ip取得!ルータレンタルサービスもある?

NTTで固定ipを取得する場合、ルータレンタルは可能なのでしょうか?
また、レンタルが可能であるなら、ルータを購入した場合とどっちがお得なのでしょう?
企業規模になると、こういう設備はレンタルした方が割安になるかと思われます。
なぜなら、複数のサーバーを運用する場合、ルータもそれに合わせて複数台必要になるからです。
NTTコミュニケーションズのOCN法人向け光回線プランでは、法人向けにもルータのレンタルサービスをやっています。
続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

NTTで固定ipアドレスを取得!OCNサービス導入事例

NTTのOCNで、固定ipアドレスを取得した時の導入事例を紹介します。
固定ipアドレスを取得するにはどうしたらいいのでしょう?
詳しく解説します。
続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

どういう意味?NTTの固定ip8とは?

NTTコミュニケーションズのOCNが提供する固定ip8とは、一体どういうサービスなのでしょうか?
固定ipアドレスの仕組みと一緒に、解説していきたいと思います。
固定ip8というのは、 固定ipアドレスを8つ割り当てられるサービスのことです。
これによってできることというのは、まず自社サーバーを複数構築できるということです。
インターネット事業が多角化していくと、複数のコンテンツを運用することになるかと思われますが、その際にサーバーを増やしていく場合がありますので、その時にサーバー一台につき1つの固定ipアドレスが必要になるということです。
続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

ネットの豆知識!NTTの固定ip1とは?

NTTのOCN光「フレッツ」にある固定ip1とは、一体何なのでしょうか?
これからネットを導入していく人のために、ipアドレスの仕組みから説明していきます。
まずipアドレスというのは、発信元を特定できる住所のようなものです。
通常は、動的ipアドレスといって度々切り替わる方式でネットワークに繋いでいくケースが多いのですが、法人になると、自社サーバーの管理が必要になることがあるので、固有の固定ipアドレスを取得して運用していきます。
固定ipアドレスは、動的ipとは違って導入した会社固有のipアドレスです。
これがあることで、複数の関係者がネットワークを、外から共有することができます。
続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

NTTのADSLは終了!?固定ipはどうなる?

NTTのADSLに加入している人は要注意です。
ADSLの新規サービスは終了するようなので、光回線に乗り換える必要があります。
終了時期は2023年とのウワサなので、社内や自宅がADSLだという場合は、早めに光回線への移行をしていかなければなりません。
NTTのADSLにも固定ipサービスがありましたが、光回線になっても固定ipは使えるので安心してください。 続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

NTTの光回線で固定ipを使うメリットは?

今回は、NTTのOCN光回線で、固定ipを使うメリットを紹介したいと思います。
NTTコミュニケーションズのOCNでは、固定ipが取得できるOCN光「フレッツ」を提供しています。
社内で自社サーバーを構築して、ネットワーク環境を設置するには、固定ipは必須でしょう。
では、固定ipを導入することでどんなメリットがあるのでしょか?
続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

NTTのOCNで固定ipを取得しよう!

会社にインターネット設備を導入するには、どうしたらいいのでしょう?
今回は、NTTのOCNで固定ip付きのプランに申し込む方法を紹介したいと思います。
NTTコミュニケーションズのOCNでは、OCN光「フレッツ」という光回線+プロバイダーをまとめたプランを提供しています。
このプランは、個人だけではなく法人でも申し込むことができ、固定ipの取得や様々な保守サポートをオプションに加えることができるサービスです。
法人がネットワーク環境を社内に取り入れるためには、どのような設備が必要なのか?について解説します。
続きを読む

NTTの固定IP | 05月03日更新

NTTのVPN導入プランと固定ipアドレスについて

企業のネットワークのセキュリティ対策は、非常に重要な問題です。
ハッキングされて情報漏洩をしてしまうと、その企業に対する信用は地に落ちてしまうでしょう。
オンライン上でのデータのやり取りには、常に不正アクセスによる情報漏洩のリスクが潜んでいます。
そのための対策としておすすめなのが、仮想LANを用いて管理するVPNの導入です。
VPNを導入することで、ネットワークのセキュリティ強化を実施することができます。
そこで、ここではNTTのVPN導入プランと、自社サーバーを管理する上で欠かせない固定ipについて説明したいと思います。

まずVPNとは一体何なのかについて説明します。
VPNとは、仮想プライベートネットワークというもので、通常のネットワークとは別に、暗号化したデータを接続で飛ばせる仕組みです。
これを導入することで、遠隔地とのやり取りに対しても安全なデータの送受信が可能になります。

導入シーンを例に挙げると、グループ企業間での機密データのやり取りや、無線LANスポットを設置しているカフェなど、ビジネスの現場や公共の場に導入することで、ネットサーフィンを利用する人たちの端末情報が、ハッキングされることを防ぐことができます。
またインターネットを使わずに、VPN機器間での閉域網の中でデータのやり取りができるようにもなりますので、高いセキュリティを実現することができます。

VPNを導入するには、専用のVPN機器を設置する必要があります。
NTTのOCNに申し込むと、レンタルできる専用機器を選択して、設置工事を行ってくれます。
VPNを導入したら、今度はそれの管理が必要になりますが、それに関しても全てプロバイダーに委託して任せることも可能です。
例えばNTTコミュニケーションズのOCNが提供する 「OCNビジネスパックVPN」に加入すると、VPN機器の設置から保守サポートまでを、ワンストップでやってもらうことができます。
VPNをアウトソーシングすることで、管理コストを大幅に抑えることができ、本業に労力を全てかけることができるようになります。

さて、ここまではVPNに関しての情報を紹介しましたが、固定ipについても知っておかなければならないことがあります。
それは、セキュリティ対策が、動的ipよりも重要になってくるということです。

固定ipアドレスは、利用者固有のipアドレスとして固定されますので、第三者に特定されやすいというデメリットがあります。
そのため、不正アクセスやウイルスの侵入を完全にブロックする、高度なセキュリティ対策が必要になります。
セキュリティ対策というのは、不正アクセスやウイルスの侵入方法が常に変化していることを踏まえて、新しいものに更新していかなければなりません。
そのため社内でセキュリティを運用していくのは、ノウハウや人材、そして完備するまでの時間が必要になります。

こういうセキュリティシステムの運用は、外部に委託した方がいいです。
コストを抑えられ、常に最新のセキュリティ対策を施すことができるからです。
いわゆる、セキュリティシステムの保守運用の、外部委託というものになります。
NTTのOCNが提供するOCNセキュリティゲートウェイに加入することで、専用のセキュリティ機器であるUTM機器をルータに設置して、セキュリティを管理してもらうことができます。
NTTのOCN光「フレッツ」に新しく加入する場合は、セットで申し込むと、UTM機器と一緒に設置してくれますので、相談ををしてみてください。
また、このサービスのいいところは、入口と出口に強固なセキュリティを置いており、外部からの不正な通信を遮断したり、内部から外に情報が流出するのを徹底的に防ぐことができます。

このプランはOCNのセキュリティゲートウェイによる社内のLAN内の管理と、ウイルスバスターによるPCの保護がベースのサービスになっています。
なかなか見分けがつきにくいDDoS攻撃などを効果的にブロックしてくれますので、社内にネットワーク設備を置く場合は、検討してみると良いでしょう。
VPNの暗号化技術とOCNのセキュリテゲートウェイを併用することで、より安全なデータのやり取りが可能になります。

こういう対策を怠ってしまうと、万が一ハッキングされた時に顧客の個人情報が抜き取られてしまったり、機密データが漏洩したりするような最悪の事態が起こることが考えられます。
そのような最悪の事態は実際に起こってしまうと、損害賠償請求を求められるような事件に発展してしまいますので、注意が必要です。
事業規模が大きくなり、社内ネットワーク管理が難しくなるにつれて、 高度なセキュリティ対策が求められます。
通常のウイルスソフトの導入のみでは、防げないものもありますので、徹底してセキュリティ対策を行うのであれば、是非とも導入すべきサービスだといえるでしょう。

top